Q&A:その他
Q9:障害年金に所得制限はありますか?

A
所得制限のある障害年金は、20歳前の障害基礎年金を受給している方と谷間の年金を受給している方のみです。従いまして、20歳以降に初診日のある障害基礎年金を受給している人や、障害厚生年金を受給している人には、所得制限はございません。年収が1億円を超えたとしても、障害年金は支給され続けます。
~所得制限のある人~
- 20歳前に初診日があり、障害基礎年金だけを受給している人
- Q7に出てくる谷間の年金を受給している人
~全額支給停止~
所得額が462.1万円以上
(扶養家族がいる場合は上記に一人につき38万円と追加)
例:扶養家族一人の場合は、500.1万円以上
扶養家族二人の場合は、538.1万円以上
~1/2の支給停止~
所得額が360.4万円以上
(扶養家族がいる場合は上記に一人につき38万円と追加)
例:扶養家族一人の場合は、398.4万円以上
扶養家族二人の場合は、436.4万円以上
所得額とは所定のものを控除した後なのですが、大まかな計算方法を示します。
非課税所得以外の所得の合計額※
-(雑損控除+医療費控除+社会保険料控除+
小規模企業共済等掛金控除+配偶者特別控除+
障害者控除+寡婦・寡夫控除+勤労学生控除)
※給与収入しかない場合は「給与所得控除後の給与の金額」